『LINEペイで決済情報ダダ洩れ!?13万アカウントがGitHub上に漏洩』
LINE > LINE Pay LINE Pay株式会社(ラインペイかぶしきがいしゃ、英: LINE Pay Corporation)は、電子決済サービスを展開する日本のIT企業。 LINE Payは同社が提供する電子決済サービスの名称である。 2014年12月に日本国内でのサービス提供が開始。全 10キロバイト (940 語) - 2021年11月22日 (月) 18:23 |
GitHubに上げるとは一体…?
ソースコード共有サービスだぞ…?

<関連する記事>
![]() | LINE Pay、約13万アカウントのキャンペーン情報が一時GitHubで閲覧できる状態に LINE Payは12月6日、一部ユーザーのキャンペーン参加情報が、ソフト開発プラットフォーム「GitHub」で閲覧できる状態になっていたと報告し、謝罪しました。 (出典:ねとらぼ) |
![]() | 国内5万人の決済情報漏えい「技術的解析で個人を特定できる可能性」 LINE Payが見解 …情報を、ソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub」に誤って公開した。 LINE PayはGitHubについて「閲覧制限を設けた企業用のアカウン… (出典:ITmedia ビジネスオンライン) |
![]() | LINE Pay、13万人超のキャンペーン参加情報が漏洩。GitHubで閲覧可能に …LINE Payは6日、一部ユーザーのキャンペーン参加情報が、ソースコード共有サービスの「GitHub」上で閲覧できる状態になっていたと発表した。対… (出典:Impress Watch) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @mint_blancmanch)
みんと㌠
@mint_blancmanch『LINEペイ 約13万人の決済情報がGitHubで一時閲覧可能に』相変わらずのクオリティですな。
(出典 @ajisabakohada)
鮭
@ajisabakohadaLINEペイ、どうミスしたらGitHubに上げてしまうのか。
(出典 @_tsumugi_m)
tsumugi☁
@_tsumugi_mヘビーユーズしてるからこわい「LINEペイ 約13万人の決済情報がGitHubで一時閲覧可能に」 https://t.co/coRqPEkfzg
(出典 @solid_puncher)
Repairman-tommy
@solid_puncherんー、LINEペイ。決済情報をGitHubに上げるって…どんだけバカなのか。絶対に使いたくない決済システムだな。
(出典 @goodbye4126)
自律-神経
@goodbye4126こうゆうのはわざとです「LINEペイ 約13万人の決済情報がGitHubで一時閲覧可能に」 https://t.co/xBZmnGWUsh
(出典 @Arslongavitabr6)
Ars longa,vita brevis
@Arslongavitabr6LINEは、相変わらずセキュリティだめだな。デカくなりすぎてガバナンスが無効化されているようだ。LINEを使った金融サービスは当面使えないな。「LINEペイ 約13万人の決済情報がGitHubで一時閲覧可能に」 https://t.co/bKWpsDezOT
(出典 @suzume7)
すずめ七
@suzume7LINEペイ決済情報をGithubにアップロード。決済情報を共有してどうするのか。
コメントする